2-9
4.黒いクレヨン
 中島は「すいようび」の増冊に取りかかった。
 どうにか形にした、ひどくいびつな本たちを、周りの
人間に配ってみる。                 96年、7月12日、「すいようび」に興味を示した
平佳史が、自分もやってみたいと言い出した。                          中島が、愛用のMARUMANのF6判スケッチブックに、
「すいようび」と同様に16コマの線を引いて、平に手
渡す。この時、深い考えもないままに中島は、なんとな
く升目の大きさを6cm×6cmの、正方形に描いたの
だが、収まりが良いので以後、一秒書房の豆絵本の標準
サイズとして定着した。  平は、愛用のぺんてるクレヨンを取り出し、前半の8
場面を描く。続けて中島が残りの8場面を埋める。  第2作「くろねこ」は、ずいぶんとあっけなく完成し
てしまった。
 
2-10

<↑「くろねこ」表紙原画。裏表紙の修正部分は、
平が“¥100”と書いたのを、
中島が抹消したものであるということを知る人は少ない。>
   目次   
  人名事典をひらく  

  もういい?